計画に取り組む家の調査。二回目。
前回は平面を採っただけでしたが今回は
限界耐力計算の資料として伏図を起こす
ための実測でした。

小屋伏せ調査人田村さん!
身軽に、押入れの中の小さな改め口から
天井にあがって黙々と実測、スケッチ。

かっこいい!

屋根の重なりの美しい家でした。

屋根のかかった水槽。
何に使ったものでしょうか・・・
いよいよ明日は大阪工大の白髪先生をお招き
しての限界耐力計算レクチャーです。聴講者数
予想をはるかにうわまわってます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。